すたみな太郎の姉妹店「すたみな太郎NEXT」に初来店
実はすたみな太郎自体が初来店なのですが(;´Д`)
すたみな太郎NEXTは、郊外型の既存店舗とは違い、駅近立地・ワンランク上品質・個室館の高いゆったりとした空間が特徴だそう
こちらのお店に行ったけど、壁はファンシーな水色で真っ白なソファーと、確かにやたらとお洒落だったなぁ。
すたみな太郎NEXTはお一人様にも優しかった
この手のお店ってお一人様は迷惑かしら、グルメサイトのWEB予約も2人からだし…
と思いつつ平日ランチタイムに入店しましたが、オープンして間もない時間帯に既に中にいるお客さんが全員男性の1人客で安心しました。みんな分かってるなぁ…
一人掛けの席はないようなので個室に案内されてしまうのは、何だかちょっと申し訳ない気分もありますが(;'∀')
平日ランチなら税込でも2000円以下!安い!
平日ランチ60分1,780円(税込1,958円)をオーダー!
ホットペッパーに5%引きクーポンがあったのでこちらも提示。
ランチタイムはメニューが絞られると言えど、品数は圧巻。
寿司と焼き肉のイメージしかなかったのですが、ラーメン・串揚げなど作る過程も楽しめる料理が沢山
デザート系もアイスは物凄く種類がある上ポップコーンに、綿菓子に、チョコフォンデユと多種多様…
ロースターで焼肉の食べられるバイキングがソフトドリンクバー込みでこのお値段というのはだいぶ安いぞ…!
個人的にハマったのはカルビスープともつ鍋
これ食べ放題でいいの!?ってくらい肉が入ってます…
お寿司とチャーハン両方味わおうとしたけど流石に多すぎたかも(;'∀')
色々種類があるのに、敢えて普段見かけない真っ青なアイスを大量に頬張る。
これだけ盛り付けるのは、メンヘラ感あってなかなか圧があるけどこの空間だと許される
ただ、60分というのは短いようでお肉を焼きながらだとあっという間だったので、デザート系に手を付ける時間が少ししか取れなかったです。
一人だと取りに行くのも意外と時間を食いますし、時間との戦いになってくるので、あと200円くらい出して90分の方が良かったです。お腹は膨れましたが不完全燃焼でした(;'∀')
すたみな太郎は美味しくないという噂は…?
さて、すたみな太郎に行かなかった理由は、ズバリ味に関しての口コミがあまりよくないからでした。
私も正直、取った料理ですごく美味しいと感じたものはほぼ無かったです。お寿司は寿司向けの米の銘柄にしてないのか回転寿司と比べるとシャリが微妙…
ただ、ビュッフェレストランって一部の高級店を除けば味に関しては団栗の背比べだし、品数も考えれば及第点なんだよなぁ。
気になったのは、肝心の焼肉が網にくっついて焦げやすかったこと。ただこれは恐らく私の焼き方の問題だったのかも??
とった肉が薄切り肉ばかりなのが悪かったかもしれない…最初に牛脂の多いカルビでピカピカの網をコーティングするように焼き上げればよかったのかなぁ…
最近は油のしみ込んだ分厚いロースターの店ばかり言っていたので、使い捨てタイプの網を使った焼肉自体全然行ってないのがいけなかったですね。