ラーメン店が町内に1店舗もないことが話題の栃木県茂木町が出店を呼びかけたニュースが先日ありSNSでちょっと話題になりましたよね!
5年前に最後のラーメン屋が閉店しちゃったんだとか…
で、その茂木町にラーメン屋の出店が遂に決定したようです!
開店するのは特急鶏蕎麦 龍介という県内で人気のお店なんだとか!
コロナ禍の中早期に決まって良かったですね~
茂木町内にラーメン屋が1件も無いっていうは半分嘘?
で、ラーメン屋が一軒もないって本当!?って思って調べてみた所、ラーメンを提供している店が存在しないってわけではないですね。
ラーメンを出している店自体はかなりたくさんあることが判明
地元の人間じゃないので、最近の情報がどの程度反映されているのかは断言できませんが、「ラーメン 茂木町」というワードで検索したところかなりの数のお店がHITしました。
道の駅内の十石屋ってお店はお蕎麦屋さんみたいなんですが、道の駅グルメ徹底戦「道ー1グランプリ」で3年連続優勝したゆず塩ラーメンを提供。
こちらはかなり人気商品の模様ネット通販などでも購入できます。
えー、専門店じゃないにしろこんないいラーメンあるじゃん…
自転車レース場内の「ツインリンクもてぎ」内では麺屋-MENYA-というお店がラーメン・うどん・蕎麦等の麺類を提供しています
食料品・雑貨・飲食と看板に描かれた須藤屋支店というお店でもラーメンなどの中華料理を提供している模様
他にも何店舗もありそうな予感…
茂木町が求めたのはラーメンを食べられる店ではなくラーメン専門店
ただ、今回焦点になったのは「ラーメン専門店」だそう。
うーん、ラーメン専門店の定義が私は今一つ分からないのですが、中華料理屋や定食屋の場合は色々な料理を扱っていてラーメンはあくまでメニューの1つなんですよね。
蕎麦やうどん等ラーメン以外の麺類も並行して扱っている店もラーメン専門店とは名乗れないでしょう。
ラーメン好きが仕事が手に付かないような状況だから何とか誘致したかったそうですが、日本で独自に進化したラーメンは多種多様、これをきっかけに色々なラーメン屋さんの集まる町になるといいですね。