先日、家族旅行で「スーパーホテル」に宿泊してきました。
長年「なんとなく敬遠してた」ビジネスホテル、スーパーホテルですが泊まってみたら想像以上に快適でしたよ!
なぜ避けていたのか?
正直なところ、他の大手チェーンのホテルを選ぶことが多く「何となく安っぽい」とか、「徹底した経費削減してて不便そう」とか、完全に偏見でした。
あと、「朝食無料」なのも近くで食べれば十分じゃね?とか思ってました。すみません。
宿泊した理由
GoToトラベルがあった頃ならともかく、今は旅行するにはホテル代も最低限に抑えたいけれど、ドミトリーやカプセルホテルは避けたいのでその条件で絞り込んだところそのエリアで見つかったホテルの1つがここでした。
他のホテルはあまりにも老朽化して昭和の雰囲気が漂いすぎる、全室喫煙なので家族が嫌がる、駅から遠すぎて歩いて観光が出来ない。等が理由で消去法で決定しました
実際に泊ってみた感想
神過ぎる!お酒が飲み放題!
何と「ウェルカムバー」で多種多様なお酒が飲み放題!これが一番感動した点です。
(全店舗には無いようです)
店舗によっても多様性があるみたいですね!
長野県に宿泊したので大信州・大雪渓の2種類の地酒が置いてありました
店舗ごとにお酒のラインナップはかなり異なるようですので事前に調べるのをお勧め。
お酒の種類も多かったです。来店した店では
日本酒・焼酎(わんこ・なんこ)、梅酒、ワイン、ジン、ウォッカ、ウイスキー(ブラックニッカ)、ホワイトサワー酒、カシス酒、桃酒、キャプテンシロップ各種
大衆居酒屋と遜色ありませんね。
流石にビールは原価や設備の関係で置いてないので自販機で自腹で買う必要がありますがw
地酒は1本2000円前後するみたいだし、フリードリンクとしてはかなりサービスが良いですね。コカ・コーラのドリンクバーの機械も置いてあったため、炭酸割・コーラ割・ジンジャーエール割等のカクテルも楽しめます。
おつまみを買ってくれば、居酒屋に行く必要も無いかもね。
飲める時間は夜の数時間。時間帯を間違えると片付けられてしまうので時間だけ狙って使いましょう。
大信州はキリリとした澄んだ辛口で、大雪渓はまろやかな甘みのなかにやや辛みを感じる味わい。どちらも美味しかったので後ほど、コンビニで同じものを見つけて衝動買い(*´▽`*)
狭いけど快適な睡眠が出来るお部屋
3人部屋となると、2段ベッドになるためかなり狭いです。
有名ホテルから安宿まであちこち泊まり歩いていますが、布団や枕が快適で今まで泊ったホテルでも上位に入る寝心地でした!
標準の枕が合わなければ、ロビーに何種類かある好みの枕と取り換えられるのもgood!
ただ、上の段に寝る人はマットレスがロフトベッド用なので、やや寝心地は落ちるかもしれませんね(;´Д`)
朝食が美味しい
朝食ビュッフェにはご飯・パン・シリアルなどが置いてあり、おかずも和洋中とそこそこ充実していました!
スペースが限られるので、これも早めに並んでないと結構並びますが…
朝食はどのプランでも無料で付いてくるので嬉しいですね。
お風呂が楽しめる!
スーパーホテルと言えば(店舗は限られるものの)温泉があるのが特徴。
お部屋の蛇口からも健康イオン水が出るため、大浴場が苦手な人も快適なお風呂体験ができますよ。アメニティコーナーには入浴剤もありました。
アメニティが超豪華
部屋にあるアメニティは歯ブラシだけですが、1人5つまで取れるアメニティは・お決まりのものから基礎化粧品・フェイスマスク・固形石鹸・入浴剤・洗い流さないトリートメントなどかなり充実していました。今まで泊ったホテルでここまで豪華だったのは、一部の高級宿くらいだったのでこれはポイント高い!
スーパーホテル初心者は注意する点
カードキーが無い!
まず、他のホテルで見かけるような鍵やカードキーが存在しません。
その為入口で渡されるパスワードを控えておいて入室時及び深夜入館時に毎回入力しないと部屋に入れません。チェックアウトの手続きが省けるとはいえ、他所のホテルに慣れているとちょっと不便です、メモした方が良さげ。
風呂が狭いので混む!男女交代制なので時間に注意
これも泊まるホテルによって異なるかもしれませんので要確認。
私が宿泊したホテルではホテルの敷地面積上とても狭く、男女別の風呂もないです
男性女性で時間が分けられ、10分ほどの清掃時間を挟んで交代する仕組みです
洗い場が3つで大浴場というにはかなり狭いので、時間をズラすか、譲り合って使う必要があります。
ウェルカムバーで飲みすぎたのか、洗い場で座り込んでボーッとしているオッサンがいて凄い迷惑でした(´;ω;`)ウゥゥ
部屋に電話が無い
ホテルには珍しく部屋に電話が無いです。私は特に気になりませんでしたが、あって当たり前だと思っている人は要注意。
エレベーター前の内線電話を使って呼び出しは出来ますが、深夜はフロント備え付けの電話で専用窓口に繋ぐ必要があるので緊急時の対応は時間がかかるかも?
特に気になったのはこのくらいですが、普通に快適でしたよ!