Twitterで「Amazonの箱」がトレンド入り
トレンドの元になったツイートはこの投稿です
こちらのツイート自体はAmazonの箱には言及したものではなく、佐川急便に依頼した荷物の中身が破損した件についての投稿でしたが、
今回、デザフェス出展者として参加しましたが
— ぼんちり@デザフェス J-323,324 (@222Bonchiri) May 23, 2022
佐川の対応が酷く、出品予定のガラス作品が駄目になってしまいました。
噂には聞いてましたが、佐川がこんなに酷いとは...
経緯をメモ代わりに投稿します
(ダメになった ようせいさんは辛すぎるのでスタンプで隠してあります)#デザフェス55#佐川急便 pic.twitter.com/PzbWMkmZ9U
梱包に問題が?
梱包の仕方にも問題があったのではないか?という指摘が様々に付いていて、その一つとしてトレンド入りしたようですね!
佐川の対応は佐川の対応でクソだし時間ぐらい守れよって感じなのですが、それはそれとして一番重要な外箱がAmazon再利用はちょっと…Amazonの箱はクソ弱で有名だから壊物発送のときに使わないでくれよな!元運送会社勤務の女からの約束だぜ! https://t.co/ha3nbD2rjY
— こま@取引垢 固定お読み下さい (@koma___ggt) May 24, 2022
指摘された点は
・Amazonの薄い段ボールの再利用
・ガムテープではなく養生テープでの補強
・飛び出ている金属製品がむき出し
・鉄パイプが上側にある
投稿者さんはデザフェスに出店するので荷物を送るために佐川急便に集荷を依頼したそうなのですが、手作りの商品が入った荷物を壊された上に前後の対応が非常に悪かったらしく不満を述べていました
集荷時間を忘れられたことや事故後の対応が説明不十分だったり、賠償をするにも原価代しか出ないので証明書を出してほしいことなど、トラブルが続いていたようですね。
話だけザっと聞くと佐川さんにも非常に問題があったことは確かなのですが、破損した荷物を見ると素人目にも問題が多すぎる気がします。
金属パイプのようなものが突き出ていますから、恐らく振動で中で金属とガラスがぶつかって衝撃で割れてしまったのではないかな…
Amazonの箱はかなり薄いんですですよね…現に箱が崩壊していますからガラスや金属など硬くて重い物を詰めるには不十分だったでしょう。
また、ガラス類の割れやすいものを詰めるにはあまりにも梱包の仕方が甘かったんじゃないかな~と思います。
梱包は厳重に
こういうのを見ると梱包の重要さがよく分かりますね。
メルカリなんかどういう苦情来るか分からないですからね…
私だったら金属などの固い物はしっかりとくるんだ後ガムテープで箱内に固定して動かないようにするし、ガラス製品は厳重に梱包してから小さい箱に詰めたうえで緩衝材をぎっしりと詰めます。
メルカリなんかやってるとどこで苦情来るか分からないから過剰梱包しまくってます( ;∀;)
重い物をいれるにはスーパーでミカン箱のような頑丈な箱を貰ってくるとかお金をかけなくても色々方法はありますよね。
私も極力送料は節約しないとフリマで割に合わないことも多いので悩みの種ですが、Amazonの箱は使うにしても入れるものには気を付けたいですね。
トラブルに関しては佐川急便の約款を読み返してみると面白いですよ。
【佐川急便】各種約款・公開情報|会社案内