【裏技】夢庵でボトルキープすると居酒屋より圧倒的にお得だった
ファミレスって飲む場所ってイメージ薄いですよね?
でもすかいらーく系列の「夢庵」
ここ実はやばいです。
ボトルキープを利用すると他社チェーンの居酒屋行くのがアホらしくなるレベルでお酒がお得。
夢庵のボトルキープについて
夢庵のボトルキープについては公式サイトにも紹介がありますが、現在のラインナップは以下4種類
このラインナップは意外とこだわりを感じますね。
・いいちこシルエット720ml(麦焼酎)
・黒霧島900ml(芋焼酎)
・十割720ml(そば焼酎)
・翠700ml(ジン)
余談ですが、これ以外にお酒の飲み放題もやっており、ビール(瓶)OKの飲み放題が1650円というのも破格ですね。
翠ジンに限っては、定価とそこまで開きが無い気が…
普通の居酒屋だとビールは単価が高く、そればかり飲まれると赤字になりやすいので料金を高めに設定してあることも多いです。
飲み放題/焼酎ボトル | メニュー | 夢庵|和食レストラン|すかいらーくグループ
居酒屋と比較するとこんなにお得
夢庵を居酒屋代わりに使うとお酒だけならこんなにお得です。
単価が安いだけでなく、6か月のキープ期間があるのも凄い。
↓
項目 | 一般的な居酒屋 | 夢庵 |
---|---|---|
焼酎ボトル価格 | 2500〜3000円前後 | 1649円(税込み) |
ボトルキープ期間 | 平均3ヶ月(店舗により異なる) | 6ヶ月 |
セット料金(氷・水など) | セット料金ありが多い | 氷・水は無料、炭酸水は200円 |
お通し | 基本的に強制・有料(300〜500円程度) | なし |
席料/チャージ | 別途必要な店もある | なし(22時以降のみ10%) |
和風ファミレスのイメージが強いですが、おつまみメニューも充実。
おつまみ | メニュー | 夢庵|和食レストラン|すかいらーくグループ
距離的に恵まれていれば、1人でキープして何回も通ってもいいよな…
欠点は深夜営業してない店が多いことと、あくまでファミレスなので居酒屋のようなくつろぎ方がしにくいことくらいかしらね…