ロク姫速報 

お買い物好きの男の娘が徒然なるままに執筆しているブログ。  Amazon.co.jpアソシエイト

コスモスドラッグ 無断駐車した人に罰金1万円を請求して炎上しそう。 尚、隣のラーメン店は共用だと認知していた模様。

コスモスドラッグの駐車場に関する罰金が話題に

4月1日 コスモスの駐車場と思い込んで駐車場に車を止めて隣のラーメン店に入店したところ、車に無断駐車をしたので1万円を払ってくれ。という張り紙がされた

という旨の投稿が話題になっていました。

 

以下、Xの乾いた熊さんの引用を含みます。

看板に脅し文句で法外な金額を記載していることは多いですが、法的に看板に書いてある金額を請求することは難しいでしょうね。わざわざこのように支払いを迫るような強気対応を大手企業が行っているのは驚きです。

 

よく見かける違法駐車に関する法的なアレコレは、法律事務所の記事が詳しく書いてあり参考になります↓

「無断駐車罰金5万円」貼り紙の効力

実際に支払い義務があったとしても、賠償責任は1000円以下でしょうね…

駐車場がそもそも分かりくい

無断駐車は勿論いけないですが、駐車場が非常に分かりにくいようですね。

一応駐車場内は店舗ごとに白いフェンスで一部が仕切られているものの、自由に通り抜けができ、更に入口看板はラーメン店とドラッグストア双方の名前が書いており、一見すると共用の駐車場に見えてしまいます。

それがはっきり分かるような注意書きも大きくは出てないみたいだし…

 

この件で納得できないということで、お金を払う意思も見せた上で本部に連絡をしたそうです。店舗が独断で行っていて本部が認知していないことならこの判断は悪くないですね。

 

 

コスモスからの回答があったものの…

投稿者さんは、コスモスからの返事を受け取ったそうですが、納得のいく返答は得られなかったそうです。

 

1万円の支払いまでは要求しなかったものの、看板が紛らわしかったことに対しての謝罪は無く、あくまで投稿者さんを一方的に悪者扱いするような大手企業とは思えない高圧的な対応ですね。

 

コスモスは良心的価格のお店だったのに、これが本当ならかなりイメージ悪くなった

 

隣のラーメン店も認知していなかった駐車場の利用権

 さて、この件に関する記事で私が一番驚いたのがラーメン店側の回答です。

 

ラーメン店の関係者に聞くと、驚きの事実が。

ラーメン店関係者:
率直にびっくりしました。(駐車場は)共用といいますか、明確にここがうちの店の枠で、ここがドラッグストアの枠というのは正直認識していなかった。

何と、駐車場の境界線を知らないというのです。

衛星写真で見ると2つの店の敷地が分かれているようにも見えますが、ドラッグストア側に入るためには、ラーメン店の敷地を通らなければなりません。

1万円を請求された男性:
僕、今でも共用駐車場だと思ってるくらいわからない。

取材中も、ドラッグストア側に駐車してラーメン店に向かう人の姿が見られました。

ドラッグストア利用者:
あの看板紛らわしいし、どっちに止めてもいいのかなと。

ドラッグストア側を取材しましたが「コメントは差し控えます」との回答。

【独自】ラーメン店駐車場にちゃんと駐車したはずが…隣のドラッグストアから「罰金1万円」請求 支払い義務は?(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース

 

何と、ラーメン屋さんすら駐車場が共用だと思っていたようです!

 

敷地は一応区切られているものの、明確にルールがあると思っていたのはドラッグストア側だけだったようですね。

そもそもラーメン店に直接苦情を言ったりせずに、客の車に張り紙を貼ってまわっていたのは謎である。

駐車場は地主が別にいるのかなぁ…

契約がどのようになっているかにもよりますが、店舗側が双方話し合って正しくルールを決めた上で看板などを出していれば良かったのではないでしょうか…

 

 

ここまで大事になったので、正式な対応があるのか気になるところです。