4月末のGW期間中、白川郷に初めて行ってきました!
自家用車で行きましたが結構後悔するポイントがあったので投稿します
白川郷自体が付いた時間が遅く数十分見ただけで施設も入れず終了
まだ桜が残っていました。
観光客は外国人ばかりでしたが、全体的に出控えのせいか2025年度は飛騨高山エリア自体がガラガラの穴場の可能性あり!
16時半以降は駐車場が無い!
これ、下調べが甘かったですが、白川郷の世界遺産エリア内には現在一般向けに解放された駐車場が事実上無いです。
そのため、マイカーの場合は少し離れた近隣の公営駐車場に止めるのがベストなのですが、駐車場の利用時間は17時まで。16時半にはゲートが閉められてしまい、折角来ても駐車場に止めることができないようです。
私も家族で行ったのですが、駐車場に止められず、ガードマンに帰されました…
流石に此処まで来て帰るのは嫌なのでドライバーには観光を我慢して道の駅で遊んでいてもらい、適当な所で車で下ろしてもらい歩いて観光することになりました。
かわいそうに(;´Д`)
17時以降も駐車場を利用する方法はなさそう
基本的に駐車場は有料駐車場しかありません。結構高いです。
また、白川郷内の商業施設には駐車場はありましたが、近隣の人や利用者のための駐車場のため基本的に駐車は出来ません。それでも勝手に泊める人がいるのかATMの前には罰金1万円の文字が( ゚Д゚)!
それ以外に24時間利用できる駐車場も現実的な距離にはなさそうです
・荻町城跡展望台(閉鎖中)
以前はこのあたりに無料駐車場があったようですがマナー悪化のため当面の間閉鎖してしまったそうです。残念
・道の駅白川郷周辺を観光する
こちらは終日駐車場が解放されているみたいですが、白川郷エリアまで数キロほど距離があります。まぁこの周辺で雰囲気だけ楽しむだけなら
車中泊をする人もいるみたいですが、離れた場所まで歩くために駐車場として使うのはちょっとマナーにかけるかな。
・民宿を利用する(ベスト)
世界遺産エリア、及びその周辺に宿泊すれば駐車場に空きがあれば駐車できます。これが一番確実な方法だと思います!規制時間やに騒音などに気を付けましょう
白川郷に行くなら時間帯に気を付けよう
白川郷は時間帯が遅いと満足に楽しめないようです。
早い時間で閉めてしまう店も多いため道路の渋滞なども考えていく時間は十分考えましょうね。