先日、渋谷のIKEAでお食事をしてきました。
この暑さだと冷たいものを飲んだり、アイス食べたりしたくなりますよね♪
特に破格のメニューは黄色いマークが付いています。
ソフトクリームが50円・ベジドッグが80円・ドリンク100円・ハッシュドポテト120円
ドリンクはお替り禁止ですが、並々と注ぐ分にはOKなので意外と量があります。
原価抜いたら儲けが出てますかっ…??
座ってゆっくり飲み食いは上の階のレストランに行かないと出来ないですが、一度ハマると、近隣のお店で軽食をとる気がしませんw

そしてスウェーデンビストロはキャッシュレス決済に対応しておらず、現金のみというストロングスタイルなのです。
流石に新紙幣には対応していないようですが
自動販売機をよく見ると…2000円!?

5000円以上の紙幣は使えないのに2000円札対応ってびっくりしました。
(※何台か置いてある自販機のうち1機体だけでしたが…)
2000円札が発行されてしばらくの間はこのタイプの自販機を見かけましたが、今時珍しいですね…持ってたらこれで支払いしてみたい。
沖縄だとかなり流通数が多いため、旅行客だと結構財布に入ってるらしいですが(;'∀')
こんな記事も見かけました
沖縄では流通量4倍、新紙幣発行も…スルーされた“2000円札” 実は政治的な意味が強いお札「小渕元総理が発案したが、森元総理に変わり忘れられた」(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース