プーアル茶って、中華街で平たい丸餅のように固めて売っているのをよく見かけますが(最初何なのかよく分からなかったのは私だけじゃないはず)
そして最近までプーアル茶だと思っていた( ゚Д゚)
1回使い切りのサイズが売ってる。
2012年の高級ビンテージ茶とのことですが
(私は詳しくないのですが古いものほど美味しい・・・らしいです。 小とう茶というのは熟茶と言われるタイプなので、生茶と呼ばれるタイプのプーア
ル茶よりはお安い)
何だが非常に安いんですよ・・・
私の地元のスーパーの緑茶だと
玉露が100g1500円、一番安い玉露が200g200円程なので、緑茶と比べるとグラム計算では決して安くないのですが・・・
どうやらこのプーアル茶
1粒で1200mlも出るので、1杯2円未満の計算になるとの説明が・・・
ドリンクバーの番茶の原価ですかww?
うぅむ、そんなに飲めるものならちょっと高めのプーアル茶を買っても悪くないのかも
・通販で買えるヴィンテージ茶で凄く年季の入ったものを発見!!
1968年製のヴィンテージ茶を発見してしまいました。
意外とそんなに高くない!
かなり熟成が進んでいそうですが、どんな味がするんだろう( ^ω^)・・・