PS5のコントローラーが故障
去年の3月に購入したPS5ですが、付属のコントローラー「デュアルセンス」が壊れてしまいました(´;ω;`)ウッ…
ゲーム中に右のアナログスティックが下方向に勝手に動いてしまうんですよね。
所謂「ドリフト現象」というやつでしょうか!!
自力で修理してみるも…
この症状は以前にも数回あったのですが、今までは公式掲載の
コントローラー背面のリセットボタンを長押しした後USBケーブルで接続しなおす方法で基本的に対処出来ていました。
但し、最近はアナログスティック自体に異常があるようで、上記手順で改善が見られなくなってしまいました。
埃のつまりが原因ならば、エアダスターを吹きかけたりするのが良いらしいですが、こちらの方法で一時改善がみられるも、私の場合は埃以外の問題もあったらしく…
何度もやっていたら一週間ほどで悪化しました。
一軒ハードルが高そうな分解クリーニングも、解説手順を見ると意外とすんなり出来るようなので試してみましたが、基盤そのものがイカれてしまったのか改善は見られず、素人が自力では直すのは手詰まり。
GEOの延長保証でコントローラーは修理できない
1年経ってしまったのでメーカー保証が効かないけど、GEOで延長保証つけてるから3年は大丈夫なはず…
と思って保証書を引っ張り出したら
ゲーム機「本体」のみが補償の対象で、コントローラーなどの付属品は補償対象にならない模様( ゚Д゚)
えええ…
コントローラーって地味に高いのにぶっちゃけ寿命来るの早すぎねーか…
そこまで乱暴に扱った記憶ないのにな…最初にコントローラーのドリフト現象が出たのが買ってから半年くらいだったので(その時はリセットボタン一つで治りましたが)、ハズレを引いてしまった可能性もあったのかも。
ゲーム機の延長保証の加入自体は強くお勧めしますが、2年目からは要注意ですね。
修理は高いので新品を買った方が良さそう…
修理について公式サイトで調べてみましたが送料等込みでこのお値段↓
DualSense ワイヤレスコントローラーの修理・交換 3,300円~6,050円(税込)
修理代も高いし、サブスク契約してるのに待たされるの嫌だし、最近はコントローラーも色が増えているし…思い切って新しいものを買い替えることにしました。
コントローラー自体も仮にジャンク品だとしてもメルカリで3000円以上で売れてるみたいですし、あまり損はない気がする。
白は手垢が目立ちやすいので、ミッドナイトブラックをポチっと
ギャラクティックパープルも捨てがたかったですけどね!!
デュアルショックはPS5でも使えるけど…
届くまでの間、PS4のコントローラー(デュアルショック)を代用しようかと思いましたが、久しぶりに持つと結構大きさの差が気になります。
PS5用自体はデュアルショックにも対応しているのですが、PS5専用ソフトはPS4のコントローラーでは遊べないようです。
届くまでCONTROLはお預けかぁ…