ロク姫速報 

お買い物好きの男の娘が徒然なるままに執筆しているブログ。  Amazon.co.jpアソシエイト

【硬貨手数料有料化】貯金箱の小銭を銀行以外で有効活用するならどうする??

※本ページにはプロモーションが含まれています。

1月17日ゆうちょ銀行のATM硬貨取り扱い手数料有料化

小銭をコツコツ貯めていた人にとって1枚~25枚でも110円の手数料は痛すぎます。枚数が増えれば更に手数料増えますし、コツコツと貯金箱に貯まった小銭をジャラジャラと気軽に注ぎ込めなくなりますね!これを機に500円貯金止めるなんて極端な人もいましたね(;'∀')

キャッシュレス派だからそこまで痛くないですけど、親がお気に入りのバンクワンの中に100円玉が大量に( ゚Д゚)

 

 

窓口で入金すれば一定枚数までは無料とはいえ時間帯の制限がありますし急いでる時少額入金するのも煩わしいです。

一部商品・サービスの料金新設・改定について(新設・改定後の料金)-ゆうちょ銀行

当然ながら口座さえあれば他の金融機関で手数料のかからないところを当たればいいわけですが、銀行口座いくつも持ってる人ばかりじゃないし、悩む人も多そう。

お賽銭で使おうにも、銀行の手数料の方が高くて悩んでるなんて話聞くと、何だか腑に落ちないですね。

 

対策1 セルフレジで小まめに使う

小銭の手っ取り早い使い方は普段の買い物で消費してしまう方法ですが、混んでいるときに大量の小銭はちょっと迷惑ですし、1種類の硬貨につき20枚までしか使えないという法律に抵触してしまう可能性があります。レジによっては自動計算しているためそもそも会計自体ができない可能性も…

誰も使ってなさそうな時間帯を狙ってセルフレジに駆け込めば、あまり気がねする必要もないですし、会計を分けて一気に使い切ることも出来るでしょうね!

 

余談ですが、個人経営の飲食店では万札を出すお客さんに備えて常識の範囲内で小銭でぴったり払ってくれるお客さんは大歓迎です。

 

対策2 電子マネー等にチャージする

すぐに使いたくないけど、小銭を整理したい人はナナコやファミペイ等へ現金チャージがお勧めです。電子マネーはチャージ機では1000円単位でのお札のチャージしか不可なことが多いですが、レジでチャージする場合なら硬貨でもOKです。

但しその場合も1000円単位でのチャージを求められるでしょうから、店の人が数えやすいようにまとめておくといいですね。

 

対策3 1円単位でPOSAカードを買う

電子マネーは1000円単位のものが多いですが一部のPOSAカードは1円単位で金額指定をして購入できるようです。

例えばコンビニや大手スーパー、ツタヤ等で販売しているボックスタイプのAmazonギフト券は3000円以上なら1円単位で購入できます。

Amazon.co.jp: : ギフト券

 

1硬貨20枚を超えないように注意すれば貯金箱をすっきりさせつつ、使い勝手のいいアマギフと交換できますね。

 

小銭の数を数えるならコレ!

小銭の数を数えるなら種類ごとに分けて数も数えやすいコインケースがお勧めです

 

携帯用のコインホルダーもレジでばたつかず便利ですね。