ロク姫速報 

お買い物好きの男の娘が徒然なるままに執筆しているブログ。  Amazon.co.jpアソシエイト

奈良県立大 絶滅種を含む標本を持ち主不明のゴミと間違えて廃棄してしまう

奈良県立大学で絶滅種を含む1万点の植物標本を誤って廃棄していたことが判明したようです。

 

植物研究科の故岩田重夫さんが採集し奈良植物研究会が預かり、大学に保管していたようですが、大学を取り壊す際、何故か所有者がわからない荷物として呼び掛けられ、誰も名乗り出なかったとして処分。

更に担当者は古新聞に植物が挟まっていると認識はあったものの価値が分からなかったんだとか。

絶滅種なども含まれていたのに分からなかったってどういうことよ…

何故このあたりの連絡がきちんとできなかったのかは定かではありませんが、仮に持ち主不明だとしても貴重なものとゴミの見分けも付かないような管理体制はなかなか酷いな…この大学

 

 奈良県と同県立大学は22日、主に県内で採取され、寄贈を受けた約1万点の植物標本を昨年10月に誤って廃棄したと明らかにした。

 研究者らでつくる「奈良植物研究会」によると、今は県内で絶滅したとされる種も含まれていたという。

 同大によると、廃棄されたのは県内の植物研究家の岩田重夫氏(1916~1988)が1950~80年代に採集した標本。岩田氏が亡くなった後に同研究会が預かり、2001年から同大が保管していた。

奈良県立大、寄贈された植物標本1万点を誤廃棄 「県内絶滅種」含む - ライブドアニュース