ロク姫速報 

お買い物好きの男の娘が徒然なるままに執筆しているブログ。  Amazon.co.jpアソシエイト

【比較】ブリーチ毛のケアでシルバーカラー入れてみた結果

シルバーカラーした髪のセルフケアをしてみた

ワタクシ、先日美容院でブリーチとヘアカラーをしてきました。

ケチなので、市販のブリーチ剤で中途半端に色を抜いて、セルフカラーしていたんですが、結構久々のブリーチ&カラーで染めたてはこんな感じ…

完全なるシルバーというよりはミルキーさのあるシルバーに仕上がりました。

 

ただへアカラーってそんなに色持ち良くなくて、染めた手は結構濃いんですけど徐々に色が落ちてくるんですよね( ノД`)シクシク…

暫く経つとほぼ金髪に近くなってしまい、あんまり格好が付かないのですが、流石に月1で毎回サロンでカラーしてもらうのももったいないのでいくつか商品を試してみました。

比較写真が用意できなかったので以下文字だけでお伝えします。

カラーシャンプー

量販店に売っているもので私が試したことのあるのはこの2つ

 

 

使い比べた感想ですが、シュワルツコフはどちらかというと黄ばみ対策を目的としているせいか、濃いめのシルバーカラーを維持するにはプリュスオーの方が色が濃く感じました!ボトルもプッシュ式なので使いやすいですね…

ただ、シャンプーをした状態で数分放置するのでお湯で洗い流すと髪がギッシギシに!

トリートメントをするとすぐに回復しましたが、ケア用品は必須です!

 

カラートリートメント

カラーシャンプーと併用して使ってみたのがカラートリートメント。

カラートリートメントはデイリーに使うシャンプーより色が入りやすい分ですね。

 

私が使ったことがあるのは

同じくシュワルツコフのカラーマスク

トッテモのダークシルバー

 

シュワルツコフのプラチナシルバーですが、色がかなり薄いため放置時間を長くしても気持ち程度しか色が入りませんでした。非常に明るいブリーチ毛の方なら色味を感じられると思いますが、それ以外の人はトーンの暗いものや原色に近いものを選んだ方が良さそう。

あとシュワルツコフ全般に言えることですが、独特の薬品臭さがあり私にはあまり使い心地が合いませんでした。

 

反省点を元に購入したのがトッテモのダークシルバーディップカラー

こちらは普通のシルバーもあったのですが、ダークシルバーを選んだところ私の髪にベストマッチ!サロンの染めたてには叶いませんが短時間の放置で金髪だった髪からシルバー感が取り戻せました!

大容量の商品だから品質が悪そうだと思ってましたが全くそんなことは無かったですね。

ヘアカラー(セルフカラー)

最後の手段がブリーチ毛のセルフカラー

私はサロンに行かない時はこちらを使っています↓

昔はもっと安いの使っていたのですが高い商品を選んだ方がやはり髪には優しいですね。

 

但しそれでも美容院にある色見本やパッケージ通りのカラーにするのは正直素人には難しいです。数回試しましたが、どちらもブリーチをしているはずなのに、色見本より濃く染まってしまいブルーシルバーに限っては黒髪のようになってしまいました(´;ω;`)

セルフブリーチをしっかりすれば染まると思いますが、過去の経験上髪の痛みを考えるとかなりリスキー

1週間放置して色落ちしくるとかなりマシにはなりましたが、パッケージのようなメタリック感は出せず…

市販品を使うにしても持ち込みカラー対応の美容院などと相談しながら使うことをお勧めします。