白川郷でどぶろく羊羹を購入
先日、白川郷で、「どぶろく羊羹」なるものを購入してきました!
道の駅白川郷に売ってた♪
ちょっと味の想像がつかなかったのですが、面白そうなので購入
1本入りで520円でした。
楽天ふるさと納税の返礼品にも掲載があるので興味のある人は↓
袋から出してスライスしてみましたが、見た目はごくごく普通の羊羹。
ただし、日本酒特有の香りが漂っています
どぶろく羊羹の味は
口の中に入れると、日本酒特有の甘みと酸味、強い芳香が感じました。
好みが分かれる味ですね。
そのせいなのか、パッケージ裏面には「どぶろく祭りのなをかりまして羊羹に濁酒の味を生かしましたので一種の酸味を感じますが決して古くなったわけではありません…(以下略)」と記載されていました。
日本酒の味付けが好きな人ならハマると思いますが、あまりなじみのない人には食べにくいかもしれません
どぶろく羊羹は子供や運転手が食べても大丈夫?
どぶろく羊羹は原材料を確認すると、日本酒・濁酒・酒粕・糀など酒や酒由来のものが配合されています。味も上述の通りかなり濃厚!
ただ、パッケージには特に注意書きが記載されていないため、調べた所、村の商品を紹介するページに以下のように記載されていました。
どぶろく羊羹ようかん 170円(ミニ1個)、980円(ミニ6個)、520円(1本)
1957年の創業当時からある田口屋製菓を象徴する商品。こし餡に飛騨地方の地酒(どぶろく)を入れた、お酒風味の羊羹です。
アルコールは加熱して蒸発させてあり、お酒に弱い方からお子様まで安心してお召し上がりいただけます。
アルコールは過熱して蒸発させてあるため、お子様でも安心して食べていいそう!
日本酒特有の味が強いので、これ絶対アルコールキツいんじゃ!?という先入観に囚われそうですが、実際には全然安心して食べていいみたいですね!