ロク姫速報 

お買い物好きの男の娘が徒然なるままに執筆しているブログ。  Amazon.co.jpアソシエイト

東京駅の蕎麦屋「そばいち」 通好みの盛りそばが激ウマ

東京駅グランスタ内吹き抜けエリアの蕎麦店「そばいち」さんに来店

そばいち グランスタ東京店 | 東京駅 構内のショップ・レストラン グランスタ【公式】 | TOKYOINFO

券売機で購入し、呼び出されたら自分で取りに行くセルフスタイルのお蕎麦屋さんだ。

平日でも東京ディズニーランド帰りの客とスーツ姿の人が入り混じり大混雑していて席を取るのも一苦労だった。

 

メニューは多種多様だが、敢えて通好みな盛りそばを頼む。

何も乗っていないシンプルなお蕎麦が470円と、駅そばとしてはやや高め設定なものの十分お手頃な部類。

とはいえそばいちはそこら辺の駅そばとは麺が全然違う。

 

店内でゆで上げる生蕎麦はコシが非常に強くて食べ応えが抜群。

久々に質素な盛り蕎麦がウマいと感じられた。また来ます!

 

姉妹店蕎麦29東京も美味しい

漢字の二の文字の暖簾が目印。そばいちの一の文字と掛けているのかな?

こちらもそばいちと同じくJR東日本クロスステーション系列のお店。コロナ禍の真っ最中に出来たお店だ。

こちらは立ち食い専門のせいか、そばいちよりすぐ食べられることが多いけれどこちらは肉が入っているため、そばいちよりやや値段は張るがこちらもとても美味しい。

ここで普通のかけそばを頼むのは何となくナンセンスな気もしてならない(;´Д`)

唐揚げ蕎麦もあるが、個々の味を楽しむなら月見肉蕎麦がお勧め。

券売機でチケットを買うとそのままカウンターに並んでいればすぐ作ってくれるのだが、チラリと見える店員さんの手際がとても素早くて驚き。

 

shop.jr-cross.co.jp

 

JRのレストラン部門は、以前は駅ナカという立地なら適当にやっていても客が来るだろう…という魂胆が見え見えの味付けの店が多くて、以前はあまり使っていなかったのだが(あじ〇い茶屋が主流だった頃はあまり評判が良くなかった記憶)

 

コロナ禍を境にかなりクオリティが高くなりまた行きたい!と思えるお店が増えた気がする。