ハッカー集団がKADOKAWAの犯行声明を突如削除
KADOKAWAが「ランサムウエア」により大量のデータが盗まれた問題で、ロシア系ハッカー犯罪集団「BlackSuit」が犯行声明を突如削除した模様。
KADOKAWAを含めて計86件の企業等へ犯行声明を掲載していたとのこと。
いやいやターゲット大杉でしょ…
こちらが削除されたということは、ニコニコ超開示とも野趣される例の一軒の影響をうけ、身代金の支払いに応じたということでしょうか…
ニコニコ動画だけに留まらず、N高校の生徒や卒業生にも被害が…
XではN高校の学生の個人情報が漏れたとの情報もありました。
私もTLでたまたまそれに関する情報を目撃しましたが、生徒情報が丸裸でしたね…
名前や住所電話番号どころか、学校で扱っている生徒の情報がそっくり流出してしまったようで、学生はかなり不安になっているようです。
余りにも被害者が多いので「闇バイトが強盗に来る…」なんてのは極端ですが、名簿屋に売られて迷惑メールが増えたり、名義を利用して架空の口座を作ったりなんてことは十分ありそうですね。
N高卒業生
「ネット上に流出されているという話題を見て、私自身がエンジニアなので、その辺の情報をいろいろつかみつつ、実際のデータにたどり着いて自分の学生番号を検索したところ、エクセルのデータ上に僕の名前とかが入っていた。終わったって感じですかね。もう(個人情報を)隠したところで、意味ないんだなって」現役の生徒や卒業生の顔写真・住所・電話番号などの情報が流出し、保護者の住所や緊急連絡先の電話番号も含まれていました。生徒の不安は募るばかりです。
N高生
「正直、住所が出るのがすごく怖い。闇バイトとかで強盗で家に入る事件もあるじゃないですか。祖父母と一緒に住んでいまして、来年から実家を出て一人暮らしをして大学に通っていこうかなと考えている。そこに闇バイトが来て強盗されたり、標的になる可能性はある。そこに対する不安感はあります」