総務省がMNPにかかわる手数料の徴収を禁止する方向で動いているみたいです!
総務省がMNPめぐり手数料の禁止を検討 通信料などの値下げが狙い - ライブドアニュース
現在、MNPは転出するための手数料が3000円、また例外を除き転入先でも3000円かかるケースが多いです!
違約金が無くても合計で6000円かかるわけですから、結構な痛手ですよね。
※例外
たとえばエントリーパッケージってものを事前に購入していれば、転入したときの事務手数料を0にできるので、ごく僅かなエントリーパッケージの購入代金だけで済ますこともできます。
総務省がこれらにかかる手数料の根拠が不透明ということもあり撤廃を求めるようです。当然消費者側としてはうれしい限りなのですが、より一層乗り換え合戦が激化しそうですね!
多額の違約金も取れなくなった現状で手数料まで徴収できなくなると、当然特典目当てにコロコロMNPを繰り返す人もたくさん出てくるわけですからあまり魅力的な入会キャンペーンを打ち出せなくなるのでは??また、知識のない人がMNPを繰り返した結果ブラックリスト入りをしてスマホを契約できなくなる…なんてこともありえなくはないです。
大手三社が大金を出して通信環境を整備したのに、結局後から参入した会社に格安で使われる…なんてことになったらやる気なくなりそうだなぁ~。いままで取りすぎてたから自業自得かな~。なんて思う(;^ω^)
まあ結局MNPでMVMOに乗り換えようが知識のないお年寄りはカモにされやすいみたいで、そこら辺の高校生でもできる設定に(どこかのPCショップのように)莫大なサポート料を払って格安スマホと契約する…っていう方法でお金儲けにつかわれつづけるんでしょうけどね…
某スーパーに入ってるMVMOもサポート料有料って書いてあったわ( ゚Д゚)
ちなみに私はOCNモバイルONEをメインに使ってます。
超格安とはいえないけど、NTTだから色々安心。
HPが不親切なこともあり、初期設定がかなり複雑だったのでSIMロック解除を含めてこれやるのちょっとだけ手間取った( ゚Д゚)
![OCN モバイル ONE エントリーパッケージ [音声対応SIM / SMS対応SIM / データ通信専用SIM] (ナノ / マイクロ / 標準サイズ対応) OCN モバイル ONE エントリーパッケージ [音声対応SIM / SMS対応SIM / データ通信専用SIM] (ナノ / マイクロ / 標準サイズ対応)](https://m.media-amazon.com/images/I/41wkl7o3lkL._SL160_.jpg)
OCN モバイル ONE エントリーパッケージ [音声対応SIM / SMS対応SIM / データ通信専用SIM] (ナノ / マイクロ / 標準サイズ対応)
- 発売日: 2013/08/29
- メディア: エレクトロニクス