この記事は先日紹介した格安SIMにMNPしてみた記事の続きです。
前回記事はこちら
今回購入したスマホはこれ!
さてgoo simsellerでOCNモバイルONEのスマホを購入するところまでは成功しました。
マイセキュアを付けると機種代金が安くなるので、既に他のサービスに加入していて間に合ってる人は初月で切っていいと思う。
もうセール終わっちゃったかな~?
性能よりも信頼性を取るならアクオスがお勧め
中国スマホが怖かったり、純正のAndroidOSが使いたい人はAQUOS sense3 plusのSIMフリーモデルの方が安心かも。
|
スマホセットは本人名義のクレジットカードの所持が必須です。
VISAデビットやプリペイド式のカード(LINE PAYカードやVプリカ)では契約不可。
また大手3ブランド限定の為ダイナースやアメックスユーザーは注意しましょう。
契約だけなら口座振替もできるけど時間もかかるし、本体とセットで欲しい人は諦めましょう。
契約手続きがトラブルで進まん
とりあえず下準備だけでもさせてー
それからの手続きがかなりトラブルが多かったですね(;^ω^)
私としては注文した翌日に来たメールに従ってすぐに手続きをしたかったんですが、docomoのサイトからMNP予約番号を発行しようとした結果・・・
こんなメッセージが表示されて先に進めないよー!!
現在のご契約内容では、お手続きすることができません。 お問い合わせ先までお問い合わせください。 なお、その際に画面に表示されているエラーコードをお伝えください。(30826)
うーん原因が特定できないし、仕方ないからコールセンターに電話するしかないか。
とりあえず、ドコモ光時代から継続しているシェアパックに弟と加入していることやdポイントの共有設定が原因では?、と指摘されたのですが(ここらへんはネットでも設定できますが)、番号を伝えて調べてもらったところ
契約が親になってました( ゚Д゚)
これじゃ書面での手続きは時間がかかりそうだし、そもそも本人が外出中だったので、夕方一緒にドコモショップに行ってきましたよ。
急がないと年内に契約出来ないじゃん!!
スタッフさんが親切に名義変更とシェアパックの解約をすらすらとしてくれてよかったです。 MNP予約番号の発行もその場引き受けてくれました。
っていうか弟のスマホも親名義になってたっていう・・・ とりあえず見直しに本人連れてきてギガホにプラン変更させるる手間が省けちゃいましたね。
っと、ここまでは本来あくまで下準備です。 ここからが本番
Webからの手続きでエラー連発
goo simsellerからの契約の場合、サイトで注文後のメールに記載されたアドレスから行うのですが詳しいやり方はこんな感じ。
上記リンクには含まれていませんが通販サイトからスマホセットを購入した場合
ますは電話番号や注文サイトに書いてある番号を入力をします。
(注文時に固定電話の番号を設定していたらしく何回も間違ってるって表示されてこの時点で焦った!要注意ですね!)
↓
プランを選び、gooIDの新規登録も兼ねて名前や個人情報等を細かく入力。
さきほど発行したMNP予約番号と有効期限を入力します。
規約を最後まで読む作業もあります。
↓
SIMお支払い入力に進むってボタンを押して次の工程に進みます→進めません!!
契約中にgoo simsellerから一旦OCNモバイルのサイトに移動するんですが・・・
「そのままお待ちください」って画面が無限に続いて、いつまでたっても読み込まないんです!
私のスマホが通信制限がかかって低速になっていたいたせいかなー?と思ったので家に帰ってWifi繋いでもう一回やってみたんですが何回やってもやはり読み込まない。
重複登録されていないか心配になりつつ、結局何回も入力作業を最初からやり直しましたが10回試しても繋がらず首を捻るばかりでしたが
埒があかないので、PCのブラウザからやり直したら一発で出来ました。年末の混雑が原因かは不明。
この作業が完了したのが12月26日で年内に届くか心配だったのですが、先ほど発送通知があり30日に到着するようです。
やったね、これで余計なお金を来年に持ち越さなくて済む!
スマホセットの場合エントリーパッケージは使えない模様(というか入力する画面がない)契約手数料だけは払わなきゃならないんですね。
![【新コース発売記念キャンペーン実施中】OCN モバイル ONE エントリーパッケージ [音声対応SIM / SMS対応SIM / データ通信専用SIM] (ナノ / マイクロ / 標準サイズ対応) 【新コース発売記念キャンペーン実施中】OCN モバイル ONE エントリーパッケージ [音声対応SIM / SMS対応SIM / データ通信専用SIM] (ナノ / マイクロ / 標準サイズ対応)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41wkl7o3lkL._SL160_.jpg)
【新コース発売記念キャンペーン実施中】OCN モバイル ONE エントリーパッケージ [音声対応SIM / SMS対応SIM / データ通信専用SIM] (ナノ / マイクロ / 標準サイズ対応)
- 出版社/メーカー: NTTコミュニケーションズ
- 発売日: 2013/08/29
- メディア: エレクトロニクス
ちなみに、先日具体的にいつ届くのかgoo simsellerに連絡したら、契約完了したかどうかはOCNに連絡してほしい旨を伝えられる始末。
docomoもgooもOCNも同じNTT系列の会社なのに、相互のやりとりはユーザーがやらなきゃなんて、ホントめんどくさいな。