岩崎隆一容疑者の自宅からゲームとテレビを押収という言葉に「違和感」を感じたのは私だけではない筈。
当然ながら、Twitter民も反応してトレンドに上がっていましたね。
テレビなんてどこの家にもありますし、ゲームだってその歳の人が持っていても殊更変というわけではなく、なぜ強調したのか分からない。
スイッチやPS4、Vitaみたいな新型ゲーム機とは限りませんしね。
ネットユーザーを釣るような露骨な見出し戦略ですね。
元参議院議員の方もこれには抗議していました。
山田太郎・前参議院議員「ゲーム機をことさら強調し、あたかも犯罪と紐付けるような報道」川崎殺傷事件のテレビ報道に https://t.co/PL6VffdMdw #getnews #ガジェット通信 pic.twitter.com/pJ2ws4f1zX
— ガジェット通信(公式) (@getnewsfeed) May 30, 2019
スマホやパソコン所持せず 世間から孤立…なぜ突然凶行に - 産経ニュース
どちらかというと、ゲームやテレビはあるのに、スマホやパソコンを所持しておらず、レンタルビデオの会員証やポイントカード等もなかったことの方が驚きですね。
逆にTカードなんかを利用していれば、買い物の履歴なども目星がついて、それなりに情報も出てきたのでは・・・
いや、Tカードの買い物履歴を令状なしで情報提供は勘弁願いますが(汗
両親の離婚で伯父さん宅に引き取られていたことや、
近隣とのトラブルが多かったことなども併せて注目すべきでは?
両親と暮らしている高齢の男性は、
ネット民と違ってTVが主な情報源ですからねぇ。そもそもつながりを求めない人もいますし。
街中でしばしば変な行為をしてネットで叩かれて炎上してる人も、他人から話は聞かされたものの、全く何が起きたのか理解できなかったなんて話も身近にありました。別の意味の「無敵の人」ですね、こっちは。
そもそも岩崎容疑者を無敵の人として扱うべきではないと思いますが。
とにかく、令和に入って宅間守を彷彿させるような犯罪者が現れてしまったのは残念です。