はい、どーも。
朝9時ごろから待機していたロクサーヌです。
待機していてもアプデのダウンロードしなければプレイできずかなりプレイが遅れてしまいました。
MHWとウィッチャーのコラボいかがでしたか・・・?
個人的には、ボスがグリフィンとかフォークテイルとかモンハンに出てきそうなモンスターだと思っていたので
「レーシェン」がボスってのは意外でした。(本家ウィッチャー3より強いかも)
大型の二足歩行の人型ボスって珍しいのでは??
本編だとそんなに目立った登場シーンはなかった気がしますが、漫画版だと表紙を飾っていたりします
†
本編では遺存種に分類される生物で、原始の深い森に生息しています。
縄張り意識が強く、生まれつき魔法が使え縄張り内の動植物を操れるのが特徴。
ゲーム内でも突如姿を消したり、木の枝を操って攻撃したりカラスを使い魔のように操ったりしますが、今作では「ニクイドリ」がそのポジションに収まったようです。
炎の魔法等が弱点な点もMHWでは健在でしたね。
†
モデルはウクライナの伝説上の怪物です。
実は何か月もウィッチャーやらずにDARK SOULSやらbloodborneやら・・・
予習復習がてらの「ウィッチャー3」攻略に勤しんでいたので完全に操作方法忘れていました。
色んなゲーム交互にやってると操作方法間違えません???
見た目ゲラルトなのに(モデリングのせいか若干顔が違う気が・・・)操作方法はモンハン準拠なのでダッシュボタン、攻撃ボタン違うと超焦ります。
一回トレーニングモードで復習するべきでしたね。
そのくせ、本編に近い雰囲気でクエストが進んだので、会話システムや、死体を調べるシーンなどがウィッチャーそのもので、MHWののん気なキャラにも鋭い突っ込みを入れる等割と常識人なゲラルトさんには笑いました。
とはいえゲラルトのカッコイイシーンしか見てない人にこういう面白い一面も見てもらいたいです。
ゲラルトさん酒癖悪いんで酔っぱらうと放送事故みたいな女装でトイレ中の関係ない人に電凸してしまうんですけどね・・・
補足:皆で泥酔した勢いで、通信装置使うのに、女装すれば怖がられないとか言い出して彼女の服を着ちゃうゲラルト達。
— ロンドールのロクサーヌ (@OpheliaKlain2) 2019年2月8日
しかも、適当な呪文唱えたらお目当ての女魔術師じゃなくて、全然関係ない坊さんのトイレに繋がってしまうw#ウィッチャー3 https://t.co/ugZKrtt0sH
あちこち迷ってしまうし、使い慣れない片手剣で1回死んじゃったので、大人しく太刀に交換。
ゲラルトの専用武器は双剣なのかなぁ~と思っていましたが、銀の剣を片手に構えて、盾の代わりに「クエンの別モード」を構えているようなグラでした。
こういう特殊グラフィックはダンテコラボと同じく操作感が掴みにくいのは私だけ??
とはいえ初心者救済と言わんばかりに、やたらと回復アイテムの支給があったのでそんなに難易度は高くないです。
サブクエストはレーシェン討伐前に
- ・壁の文字を調べて獣人族の学者に会いガジャブーの族長を倒す。
- ・生きているプケプケを発見して助けて、クエスト終了時まで生存させる。
の両方を1度に満たせば完全クリアのようです。
攻撃珠が欲しい人は是非!
?
オトモダチプケプケは必見!!
かぁいい・・・
生命の粉塵はその時まで温存しておきましょう。
回復弾をライトボウガンに装填するのもありかも。
またネッカーは驚きの環境生物。
序盤のムービーなんか、ウィッチャー3経験者には信じられないほど大人しかったですが、本編では執拗に襲い掛かってくる弱いけど嫌らしい敵です。 あんなゆるキャラっぽさは微塵もないです。
ウーマみたいに呪いで姿を変えられた人なんじゃないの・・・アレw
何だか完成度はいくら高くても、コラボクエストが思ったよりあっという間に終わってゲラルト以外のメインキャラも登場せずに帰っていくので。
ウィッチャー3の宣伝したかっただけでボリューム不足じゃないの!
って思いましたが、何と次回はシリさんのクエストも用意してあるようです。
今度はどんなヤツがボスで出てくるのか超楽しみです。
流石に森の貴婦人とかは難しいと思いますが・・・
そういえばウィッチャー3自体は一応年齢制限有りなものの、性的表現は徹底的に修正されています。ポーランドのゲームだけあって割と敵の死に方が残虐だったりしますが、人間の内蔵とかは流石に日本では修正されています。
ネッカーは内蔵出て死にますがwww
下着どころか胸元が開いた服まで修正されていましたが、海外版は上半身普通に無修正です。
弊害として皺だらけのお婆さんのサウナシーンも
このブログに載せても大丈夫な範囲で、海外版の雰囲気が分かるトリス(ゲラルトの恋人その1)のポスター見つけたのですが・・・